専門学校直轄のペット資格の通信専門学校【日本ケンネルカレッジ】の新着情報

ペット資格通信専門校 日本ケンネルカレッジ

お電話でのお問い合わせ 平日 10:30~20:00 029-866-0908
無料体験入学
  • 受講前の不安はQ&Aで解消
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
TOP > ケンネルカレッジからの最新情報 > 適正な飼育について

ケンネルカレッジからの新着情報

適正な飼育について

みなさん、こんにちは(*^▽^*)

・・・昨日、今日と夏ですね、夏!

でも暑さに負けず学びをがんばりましょう!

休みながらね(^_-)-☆

今日は、ご質問への回答例なのですが・・・

とてもストレートなご質問でした(;´・ω・)

「よい飼い主になるにはどうすれば?」

みなさんは、どう考えますか?

 

動物愛護法にある

①終生飼養 : 寿命まで飼い続ける責任

②適正飼育 : 犬らしい生活を送る権利

という考え方の『適正』にヒントがあると

思っています。適正な飼育を考えた時に、

「人と犬」の適正にバランスをどのように

とるかが重要なのです。

犬を飼う品質は、

A 犬としての本能の充足

  ・運動(狩猟)・嗅覚 ・群れ生活

B 子犬期の社会化

  ・物怖じしない・人見知りしない

C 継続したしつけトレーニング

  ・問題行動の対処ではなく予防的

D 健康管理と美容

E 社会的交流

  ・犬友だち ・飼い主仲間 ・ペットサービス店

F 老犬介護と看取り

・・・この項目を軸にすることが基本になり

愛犬の生活を満たすヒントになると考えます。

もう一つ、

よくある勘違いをなくすことも大切です!

●犬は、人に従うもの・・・

「えっそうじゃないの?」と感じた方も多いと

思いますが、犬は命を持った生き物です。

『無条件』で人に従うわけではありません。

先程の項目を普段の飼育の中に組み入れたり

『愛犬に認められる努力』も必要だと思うのです。

 

例えば、犬を褒めた時に愛犬が「嬉しい」と本当に

思っているか大事ですよね(●´ω`●)

犬に指示した時に、

「犬がどう行動したか」だけではなく

「自分の伝え方は間違っていないか」と

考えられる人こそコミュニケーションを

重視していると言えるのです。

 

トレーナーの世界では、

「犬に何かさせたければ、人は犬以上に

努力、工夫しなければいけない」

という言葉があります。

採点時のコメントにも書いていますが、

「犬がいるだけでは

  飼い主とは呼べない時代」

という意味をお考えいただくと

「適正飼育」という人も犬も幸せな生活に

近づくと思います。

以上です。

思っていたより長い文章になっちゃいましたが

硬く考えすぎず、明るい愛犬との生活を一緒に

考えていきましょうね(`・ω・´)ノシ

 

ページの先頭へ戻る