専門学校直轄のペット資格の通信専門学校【日本ケンネルカレッジ】の新着情報

ペット資格通信専門校 日本ケンネルカレッジ

お電話でのお問い合わせ 平日 10:30~20:00 029-866-0908
無料体験入学
  • 受講前の不安はQ&Aで解消
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
TOP > ケンネルカレッジからの最新情報 > 学びの春ですね(^^♪

ケンネルカレッジからの新着情報

学びの春ですね(^^♪

みなさん、こんにちは(*^▽^*)

専門学校の入学式、オリエンテーションも

終わって一段落・・・にはならず

これからが、「学びの春」全開ですよ(^_-)-☆

 

通信講座のコメントにも書かせていただく

こともありますが、初めのお話しは・・・

『犬を飼う』ということについてです(^^♪

 

えっ?飼い方ぐらい知ってるよ!・・・という

声も聞こえてきますが、ここでは、

基本的な考え方をお話しています('◇')ゞ

少しご紹介しますね!

 

専門学校生としての「犬を飼うポイント」

犬として理解し、家族として向き合う

 人の家族として、とても身近な存在である飼育動物

 は、知らぬ間によくも悪くも「人」として扱われる

 ようになりがちです。一番初めに大切なことは、

 愛犬を「犬」として正しく理解してから、

 「家族」として一緒に過ごせるように努力工夫する

 ことになるのです。

犬の幸せ = 本能の充足

 前述の話のように、知らぬ間に「人」として扱われて

 しまう愛犬は「飼い主の喜び」が愛犬の幸せと曲解

 しているケースもよくあります。でも「犬の幸せ」は

 本来、イヌ科動物の持つ本能を満たすことになります。

 ※嗅覚、狩猟、社会性(群れ)、運動など

 人と異なる本能を持つ動物と、人社会の生活の中で

 一緒に暮らすという認識が大切になるのです。

犬を飼うとは?

 子供たちに聞くと「散歩」「ごはんやり」「掃除」など

 作業だけを答えることが多いのですが、現代では

 「子犬期からの社会化」「継続したしつけトレーニング」

 「健康管理と美容」「犬友だちや飼い主仲間との交流」

 「高齢期の介護と看取り」これらのようなライフサポート

 こそが飼育の意味となっているのです。

専門職だからこそ「見本」となる飼い主へ

 動物を飼うために必要な資格は存在しないため、

 準備不足のまま飼い始めることにより問題が生じている

 ケースも多々あります。専門職だから専門技能だけ

 習得すればよいのではなく、専門職だからこそ

 「見本」なる飼い主である必要があるのです。

 犬がいるだけでは、飼い主とは呼べない時代とも

 いえるのです・・・

 

少し硬いお話しになりますが、犬と向き合うためには

「動物飼育」への理解、認識を深める必要があるので

このようなお話しをしています(●´ω`●)

みなさんとも機会があれば、受講科目以外にも

いろいろお話できると嬉しいです!

 

それでは、花粉に負けずに「学びの春」を

満喫して下さいね(^_-)-☆

ページの先頭へ戻る