専門学校直轄のペット資格の通信専門学校【日本ケンネルカレッジ】の新着情報

ペット資格通信専門校 日本ケンネルカレッジ

お電話でのお問い合わせ 平日 10:30~20:00 029-866-0908
無料体験入学
  • 受講前の不安はQ&Aで解消
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
TOP > ケンネルカレッジからの最新情報 > 動物取扱業のお話し

ケンネルカレッジからの新着情報

動物取扱業のお話し

みなさん、こんにちは(`・ω・´)

つくば市は紅葉の見どころがとても多くて、

特に、筑波山と東大通(ひがしおおどおり)

の街路樹は見ごたえがあると思います!

お近くにお越しの際はぜひご覧くださいね(^^♪

今日は、学びの秋ということで・・・

第一種動物取扱業の概要について

少しだけお話ししますね!

みなさんが将来、就職や開業をお考えの

「ペットのお仕事」のことを、正式には、

第一種動物取扱業

といって、『動物愛護法』に規定されています。

法律というと罰則に目が向きがちですが

適正な動物管理、動物愛護のルールとしての

内容がとても多いのです。

より細かいルールは、政令や省令、条例で

項目ごとに規定されています!

概要のポイントです!

①取扱動物の指定

 哺乳類、鳥類、爬虫類

②業種の分類

 販売、保管、貸出、訓練、展示

 その他(オークション/老犬老猫ホーム)

③登録制

 役所で登録されるには基準を満たす必要が

 あります!もちろん拒否や取消もあります!

④手続きの流れ

 ・登録申請書類の提出

 ・施設、設備の視察

 ・動物取扱責任者の選定

⑤登録情報の一般公開、閲覧

 

特にお問い合わせの多いポイントについて

お話ししますね(`・ω・´)ノシ

A「業種の分類」

よくある質問が、第一種動物取扱業に

「ねこカフェ」は含まれるのに、

「ドッグカフェ」は含まれないのは何故?

というものです。

初めて耳にする方は「何で?」と

同じように思われたと思います。

ここは「言葉」を分けて考えると

わかりやすくなります。

・「カフェ」は当然、どちらでも飲食店と

しての開業手続きが必要です。

でも、この後が大きな差になるのです!!

・「ねこ」→お店の猫が展示されている

・「ドッグ」→お客様が連れて来ている

おわかりですか?

第一種動物取扱業の展示業種に含まれる

「〇〇カフェ」とは、お店の動物を

『展示(ふれあいも含む)』している業種に

なるので「ねこカフェ」は含まれ、

「ドッグカフェ」は含まれないのです。

ですから、同じドッグカフェという名前でも

お店の犬の展示やふれあいも行なう

スタイルの場合は当然、第一種動物取扱業に

含まれますからご注意下さい。

 

B動物取扱責任者の選定

第一種動物取扱業の開業をお考えの場合、

必ず用意しなければならないのが

『動物取扱責任者の選定』になります。

まず勘違いしないでいただきたいのが、

「動物取扱責任者」という

資格はないということです・・・(。´・ω・)?

「動物取扱責任者」とは肩書きとお考え下さい。

次の三つの要件の中から、

一つ以上満たした常勤スタッフが

名乗ることができるのです。

・同様のお仕事を半年以上、実務経験されあ方

・1年以上通う動物系の学校を卒業した方

・環境省HPのリストにある資格の取得

当校の特典教本、愛犬飼育管理士資格は

三つ目の該当資格の教本になるのです。

なので、資格というよりは要件を満たした

人材の確保が必要なのです。

 

関連法規の話になるとどうしても長くなり

ますね(^_^;)

あと一つ補足させていただくと

今回のお話しは、

「動物愛護法」をもとにしていますが、

近年この動物愛護法よりも厳しい規定を

独自に条例として、設ける自治体が増えていて

開業手続きのハードルが高くなっている地域も

あるのです!事前にご確認下さいね!!

 

お仕事にする方も

一般の飼い主の方も

動物を守ることにつながる関連法規、

特に動物愛護法と狂犬病予防法は

しっかり理解したいところですね(=゚ω゚)ノ

 

もっといろんなお話をしようと思っていたの

ですが、また続きは後日ということで(^_^;)

ご質問があれば学習サポートでお聞き下さいね!

 

ページの先頭へ戻る